「現代語」の記事一覧
浅野直樹です。 I couldn’t disagree more.といった表現は理解しにくいです。
浅野直樹です。 41節の途中から42節の途中まで進みました。
浅野直樹です。 背景知識があれば理解しやすくなるということがあります。
浅野直樹です。 対義語を意識すると理解が深まることがあります。
浅野直樹です。 39節から41節の途中まで進みました。
浅野直樹です。 英語「を」学ぶ段階から、英語「で」学ぶ段階へと進んでいると思いました。
浅野直樹です。 to不定詞の形容詞的用法で前置詞が残るパターンを再確認しました。
浅野直樹です。 37節と38節のちょうど2節分進みました。
浅野直樹です。 今年も英語に関して気づいたことや調べたことを記事に書いていくつもりです。
浅野直樹です。 「〜になる」という英語表現は非常にややこしいです。
浅野直樹です。 ちょうど36節1節分を進みました。
浅野直樹です。 wrongは形容詞としても副詞としても使われます。