「現代語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『高校英語』A・B・C 『英語講読』A・C 担当 浅野 直樹 一口に英語と言っても内容は様々ですのでクラスごとに紹介します。 高校英語A クラスでは […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ロシア語講読』A・B 担当 担当 山下 大吾 前号でお伝えしたように、前学期の途中から当クラスでは、プーシキンの短編小説集『ベールキン物語』の各編に取 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『フランス語講読』A・B 担当 担当 渡辺 洋平 フランス語講読Aのクラスでは、前学期から引き続き、アンリ・ベルクソンの『物質と記憶』を読んでいます。現 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『ドイツ語初級』『ドイツ語講読』 担当 担当 吉川弘晃 移民、EU、ポピュリズムといった現代世界の難問をめぐり、ヨーロッパとその中心部であるドイツはます […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『イタリア語講読Ⅰ・Ⅱ』 担当 柱本 元彦 <講読I>のほうは数年前に亡くなったアントニオ・タブッキの『夢の夢』を読んでいます。歴史上の著名人が(たいて […]
浅野です。 blankとsolidにはどちらも「無地の」という意味がありますが、どう違うのでしょうか。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。 Eric Hoffer, The Temper of Our Timeも終盤に差し掛かりました。
浅野です。 知っているカタカナ語と関連づけることができれば語を覚えやすくなります。
浅野です。 もう大きな読み間違いはしないレベルに達しているので、細かい点も指摘しています。
浅野です。 「私にとって」はto meなのかfor meなのかという使い分けは難しいです。
浅野です。 The Temper of Our Timeの5章を主に進みました。