「現代語」の記事一覧
毎回宿題として1行程度の和訳と英訳をしてもらっています。
ミスケントンと主人公の父親との関係が回想されます。
準動詞についてもかなりすっきりと理解できたように感じます。
準動詞がひと通り登場してややこしくなっていたのでこのあたりで整理を試みました。
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ロシア語講読』 担当:山下大吾 今学期の当クラスでは、『エヴゲーニイ・オネーギン』と並んで、プーシキンの代表作として名高い『青銅の騎士』に取り組んで […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『フランス語講読』(A・B) 担当:渡辺洋平 今期からのフランス語講読の授業では、ルネ・デカルトの『方法序説』(1637)をテクストにしています。デカ […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『イタリア語講読』 担当:柱本元彦 前回に引きつづき3名でダンテの『新生』を読んでいます。イタリアのものでも邦訳があれば邦訳で済ませてしまうことが多い […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『中学英語』(1~2年 /3年),『高校英語』,(2~3年),『英語文法』,『英語講読』(『ハリー・ポッター』/『カズオ・イシグロ』) 担当:浅野直樹 […]
不定詞、動名詞、分詞が出揃っていよいよややこしくなってきました。
- 更新日:
- 公開日:
実は今回でこのクラスは一旦打ち止めになります。ご要望があれば再開いたしますので、その際はお問い合わせください。 0600ハリーポッター問題 0600ハリーポッター解答
今回は不定詞・動名詞という英語文法の花形とも言える範囲をしました。