「現代語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『英語講読』(担当:浅野直樹) 今年度から新たな講読クラスが2つ始まりました。J.S.ミル『自由論』とドナルド・キーン『 […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『イタリア語講読』(担当:柱本元彦) 相変わらず三名で続けています。今回のテクストは比較的簡単なものです(序文は少し複雑 […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『フランス語講読』(担当:佐藤友一郎) 今春より山の学校フランス語講読クラスを担当させていただいております佐藤です。この […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/6/17)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『ロシア語講読』(担当:山下大吾) ちょうど一年前に開講した「ロシア語入門」クラス。受講生Tさんとのマンツーマンの授業も […]
- 更新日:
- 公開日:
その回に登場した語句や表現を確認するプリントを作ることにしました。こちらからもダウンロードできるようにしておきますので、よろしければご活用ください。 ハリーポッター問題 ハリーポッター解答
- 更新日:
- 公開日:
部分部分を訳すことがかなりスムーズになってきました。接続詞に注意しながらそれをつなぐことを意識しました。
- 更新日:
- 公開日:
ハロウィンの夜に何をしていたかをスネイプ先生に説明する場面からです。
- 更新日:
- 公開日:
英文を読むのに時間がかかるという悩みが先週に出されましたが、もうかなりスムーズに読めるようになってきています。
- 更新日:
- 公開日:
導入を終えて本格的な議論に入る2章の冒頭からです。
- 更新日:
- 公開日:
「英文を読んでもよくわからない」という悩みから、「英文を読むのに時間がかかる」という悩みに変化してきました。時間がかかるという悩みは裏を返せば時間さえかければ読めるということに他なりません。
- 更新日:
- 公開日:
ニックのdeath day partyの続きです。
- 更新日:
- 公開日:
引き続き読み進めています。