「現代語」の記事一覧
事務担当、梁川です。 現在、日曜10:30〜11:50に開講中の「フランス語講読B」(担当:渡辺洋平)クラスでは、受講生がフランス語で書かれた読み物を読んでいくための準備段階として、担当講師がご用意した教材を用いた学習を […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 一般向けの語学クラスですが、何と中高生から受講可能です! そこには担当の吉川弘晃先生のこだわりといいますか、「これからは「英語」だけじゃないぞ!」という、中高生へ向けたメッセージが込められているかの […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 3月に行われたガイダンスでは、担当の郭 旻錫(カク ミンソク)先生が、韓国語の魅力についてたっぷりとお話下さいました。 ガイダンスにご参加下さった方々が、さっそく「初級クラス」にお申し込み下さり、4 […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 5月13日には、山下大吾先生による「ロシア語入門」クラスのガイダンスがございます。 前回の3月のガイダンスの様子を少しお伝えしますと、まず、ロシア語を構成しているキリル文字が、ギリシャ語を土台にして […]
塩川です。【教養英語】第2回の授業が終了しました。参加してくださった方々、お疲れ様でした。意欲的で向上心に溢れる方々に恵まれたおかげで、楽しく活動することができております。感謝致します。まだ始まったばかりなので難しいとこ […]
塩川です。 【教養英語】初回の授業が終了しました。参加者していただいた方々、お疲れ様でした。授業では、訳語の検討を中心としながらも、ごく簡単に内容の解説も行いました。人に教えるということの難しさを痛感しているところです。 […]
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 英語講読 E.H.エリクソン「Identity Youth and Crisis」 次回「医学哲学講座開講予定(※)」 担当 中村安里 (※タ […]
- 更新日:
- 公開日:
初めまして、塩川です。春から【教養英語】という講座を担当させていただく運びとなりました。基礎的な英語力の点検と、キリスト教に関する入門的な知識の獲得を目指す講座で、テクストは A. McGrath, Christian […]
事務担当、梁川です。 3月23日に行われた柱本元彦先生による「イタリア語入門/ 講読」のガイダンスに同席させて頂きました。 この日、先生が中心に話されたのは、イタリア語の「音」について。 まず、イタリア語の発音は英語など […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 3月22日には、『現代ギリシア語』クラスの福田耕祐先生によるガイダンスが、研究滞在中の「ギリシアから(!)」オンラインで行われました。 パワーポイントを駆使しながら、「現代ギリシア語」とは何か、その […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 大学生のときに何となくフランス語を選んでいた私ですが、この記事を読むと、ドイツ語も楽くて学びがいがありそう!と感じられましたので、ご紹介致します。 「移民、EU、ポピュリズムといった現代世界の難問を […]
事務担当の梁川です。 この日は、郭 旻錫(カクミンソク)先生による韓国語クラスのガイダンスでした。 先生は留学生であり、研究者であり、韓国語教育にも力を入れている方です。 これまで、京都大学で大人数を相手にした授業や、塾 […]