「中学数学」の記事一覧
浅野です。 夏期講習の中学数学では自作の復習プリントを題材にして、実力の強化に努めました。
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『中学・高校数学』B 担当 福西 亮馬 このクラスには、現在、中学1年生が2人来てくれています。とても真面目に取り組んでくれているので、分から […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『中学・高校数学』C 担当 吉川 弘晃 今年から、中学・高校数学の授業を担当することになりました。今年は、中学1年と3年の生徒さんが1人ず […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 Y君が、学校でした試験の問題を持ってきてくれました。その問題用紙の中に、途中計算が黒々と書かれている箇所がありました。
福西です。 Sちゃんは学校の範囲がだいぶ先へ進んでいて、「一次式の演算」や「一次方程式」をしています。
福西です。 Y君は「正負の演算」から「文字式の処理」に入りました。a×2を2aと表したり、円の面積をπr2と表したりするところです。
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かず』(4〜6年A) 『中学・高校数学』A 『高校数学』 担当 浅野 直樹 この春学期から数学のクラスで就職試験に備えた内容も始めました。そこで […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は中学1年生のY君とマンツーマンで、プラス、マイナスの足し算・引き算をしました。
浅野です。 定められた時間をぴったりと使い切って、これまでに習った全ての範囲の復習をすることができました。
浅野です。 これまでの流れから、最終回はこの前実施されたばかりの京都府立高校中期試験を解いてもらいました。
浅野です。 総合練習ということで京都府立高校の過去問を続けました。
浅野です。 前半で京都府立高校の入試過去問を解いてもらい、後半でその振り返りをするというスタイルで進めています。