「中学数学」の記事一覧
浅野直樹です。 数学でも最新の高校入試問題を活用しました。
浅野直樹です。 平成30年〜27年までの京都府立高校前期の過去問に加えて、それ以前の年度から良問をピックアップしました。
浅野直樹です。 京都府立高校の過去問を平成12年から19年までの8年分やりました。
浅野直樹です。 数学にある程度の自信を持っていそうな新中3生の受講だったため、高校入試問題から習った範囲のものを解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』1〜2年 『高校数学』 A 『中学・高校数学』 B 『高校数学』 C 担当 浅野 直樹 受講生との対話を大事にしています。 かず1〜2年クラスで […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』2〜3年 担当 吉川 弘晃 普段の授業では、各自の学習進度や理解度に応じて、基礎から応用まで幅広く問題を用意して解いてもらい、講師が解説を行 […]
「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』1〜2年 『中学・高校数学』 B 『高校数学』 A・C 担当 浅野 直樹 かず1~2年クラスでは主に迷路を、その他のクラスでは中学数学や高校数学 […]
「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』2~3年 担当 吉川弘晃 今回のテーマは「手を動かすこと」の重要性についてです。 中学数学では2学期に入ると、2年も3年も(1次・2次)方 […]
浅野です。 方程式の文章題や関数の応用問題に力を入れました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』1〜2年 『中学・高校数学』 A・B 『高校数学』 担当 浅野 直樹 これらすべてのクラスでの取り組みに共通するような問題を見つけました。 図 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』2〜3年 担当 吉川 弘晃 中学数学のカリキュラムは主に数量分野と図形分野の2つに分けられます。前者は文字式、方程式、関数、その他の計算を […]