「中学数学」の記事一覧
福西です。 Yta君は、先週に引き続き、連立方程式の文章題をしました。その後、学校の進度に合わせて、一次関数の問題をしました。
福西です。 Yta君は連立方程式の文章題、Sちゃんは合同の三条件、Ywa君は平方根などの計算問題をしました。
福西です。 2年生のYta君は次のことをしました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』B 担当 福西亮馬 それぞれが自分の課題を見定めて、時間いっぱいに取り組んでいます。2年生のYta君は資料の整理と文字式の復習、2年生のS […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 SちゃんとYwa君は試験直前の勉強を、Yta君は試験後の復習をしました。
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(1~2年/3~4年)『中学数学A』 担当 吉川弘晃 今年度のかずクラスは、小学1~2年の方は4人、3~4年の方は3人の受講生でスタートです。昨 […]
福西です。 以下は(有限な時間での)勉強の仕方について書いています。相談者のSちゃん以外にも意味があることなので、参考にしていただけると幸いです。
福西です。毎週コツコツ、それぞれの生徒に進捗が見られます。
福西です。 Ywa君は三平方の定理と二次関数、Sちゃんは一次関数とグラフのところをしました。(Yta君はお休みでした)。
福西です。 Ywa君がお休みでした。 Yta君とSちゃんは、返ってきた試験問題の見直しをしました。
福西です。 Yta君は、先週、「等式変形」(任意の文字について等式を解き直す操作)に手ごたえがありました。それで今回も同じところを詰めてしました。(28問ノックをしました)。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 Sちゃんは連立不等式(一元一次)をしました。