「高校数学」の記事一覧
浅野直樹です。 2次関数の範囲を着実に進んでいます。
浅野直樹です。 因数分解のたすき掛けをマスターしてもらえたようです。
浅野直樹です。 立体の切断など空間図形は難しいです。
浅野直樹です。 平方完成をして2次関数のグラフをかくという基本を習得しました。
浅野直樹です。 理解はしているつもりだけれどもテストではうまくいかないという状況に対応するために、毎回小テストをすることにしました。
浅野直樹です。 ベクトルと図形の範囲を学習しました。
浅野直樹です。 中学・高校数学Bを改め、高校数学Bです。受講生が高校に進学されたということです。
浅野直樹です。 このクラスはそれぞれ全くバラバラの内容に取り組んでいます。
浅野直樹です。 今春に中学を卒業して高校に進学される受講生だったので、他府県の高校入試などを活用しつつ中学数学の内容を復習しました。
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』1〜2年 『高校数学』 A 『中学・高校数学』 B 『高校数学』 C 担当 浅野 直樹 受講生との対話を大事にしています。 かず1〜2年クラスで […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』2〜3年 担当 吉川 弘晃 普段の授業では、各自の学習進度や理解度に応じて、基礎から応用まで幅広く問題を用意して解いてもらい、講師が解説を行 […]
浅野です。 理系であっても分野によっては数学を直接使わない可能性も高いです。