「高校数学」の記事一覧
浅野です。 チャート式はよい参考書(問題集)ですが分量が多いです。
浅野です。 ベクトルは図形的な意味と計算とを分けて考えるとやりやすいです。
浅野です。 数学に関するいろいろな対話をしました。
浅野です。 テストの点数と理解度とは必ずしも一致しません。
浅野です。 x^2+y^2-6xyを(x+y)^2-8xyと変形しているのはどういうことかと質問を受けました。
浅野です。 数列は名前をつけて分類すると見通しがよくなります。
浅野です。 代表的なルートの小数表示は覚えておいてもいいですね。
浅野です。 高3生にはこれまでに習った全範囲から良問を出題しています。