「高校数学」の記事一覧
浅野です。 国語や社会の試験で使える実践的なテクニックをお伝えします。直接数学とは関係ありませんが広い意味の論理に関わると言えます。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。 漸化式はパターンがいろいろあって難しいです。
浅野です。 場合の数・確率では並べるのか選ぶだけなのかという区別が重要です。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(5〜6年) 『高校数学』 (1〜2年) 『高校数学』 (3年) 担当 浅野 直樹 問題を解くためのアプローチとして、アルゴリズムとヒューリステ […]
浅野です。 就職試験の数学では自分なりの攻略法を構築しています。
浅野です。 三角比を180°にまで拡張すると、答えが2つになる場合があります。
浅野です。 数列はなるべくビジュアル化したほうがわかりやすくてよいと思います。
浅野です。 速さ・時間・距離の問題も解き方をパターン化しました。