「高校数学」の記事一覧
浅野です。 整数問題は発想さえ思いつけば簡単なのに思いつくのが難しいことがよくあります。
浅野です。 前回に引き続いて高2までの全範囲から基本問題を出題しました。
浅野です。 各自が自分にふさわしい課題に取り組んでいます。
浅野です。 2次関数で平方完成の必要性を強く感じました。
浅野です。 それぞれにテストを終えた状態だったので、感想を聞きつつ反省をしました。
浅野です。 チェバの定理やメネラウスの定理を主にしました。
浅野です。 数列の定期テストが終わったところでした。
浅野です。 2次関数のグラフの平行移動についてわかりやすく説明するのは難しいです。
浅野です。 だいたいわかっているという状態から、しっかりわかって自分で再現できるという状態に移行する際の壁を感じました。
浅野です。 命題の真偽の判定をするためには意地悪に検討する必要があります。
浅野です。 公式を丸暗記するのではなく意味を理解するように努めています。
浅野です。 命題や集合の範囲は自分で説明を読むだけだとわかりにくいので、対話しながら学習するのが望ましいです。