「高校数学」の記事一覧
浅野直樹です。 関数ではxやyという文字に特に意味はありません。
浅野直樹です。 数学1A2Bの良問演習を続けています。
浅野直樹です。 センター試験で計算ミスや勘違いさえなければ完答できるほどの状態になってきました。
浅野直樹です。 ベクトルと図形を考える際には、基本的に2文字のベクトルで考えたほうがわかりやすいです。
浅野直樹です。 良問を通じてコツを伝授しています。
浅野直樹です。 問題を解けるのは当たり前でいかにミスを防ぐかという段階に入りつつあります。
浅野直樹です。 関数の平行移動をじっくりと考えました。
浅野直樹です。 現行課程のセンター試験追試も使い切りそうなくらい練習をしています。
浅野直樹です。 これまでに苦労してきた三角関数の問題を定期テストでは解くことができたと報告してくれました。
浅野直樹です。 三角関数のグラフは細かく考えるとしんどくなるので要所だけを押さえることをまずはおすすめします。
浅野直樹です。 定期テストが難しい高校だとその対策に迷うことがあります。