「高校数学」の記事一覧
浅野直樹です。 三角関数のグラフはちょっとややこしいです。
浅野直樹です。 センター試験の過去問を毎回解きました。
浅野直樹です。 高1〜2の夏休みは復習をするのに最適です。
浅野直樹です。 センター試験形式の問題では途中の答えを次の問題で使うことが多いです。
浅野直樹です。 二次不等式はしっかり理解できれば確実に解けます。
浅野直樹です。 全範囲の理解が深まってきています。
浅野直樹です。 計算でミスしても過剰に落ち込まず原因を探るべきです。
浅野直樹です。 軌跡と領域の範囲は難しいですが、一つ一つの基本事項を確実にマスターし、それらを組み合わせれば大丈夫です。
浅野直樹です。 「円周率が3.05より大きいことを証明せよ。」(2003東京大)は美しい入試問題です。
浅野直樹です。 三角関数のグラフなどに取り組みました。
浅野直樹です。 2点を通る直線の式というのは中学からの重要テーマです。