「中学ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回は4名全員がそろい、にぎやかなクラスとなりました。さっそく今日から、「おじいさんとランプ」という物語を読み進めていきま...
- 更新日:
- 公開日:
桜はもう散り始めていますが、鶯の鳴き声がまだ春らしさを演出してくれます。そんな中、中学ことばのクラスが始まりました。担当の岸本です...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。「ことばのスケッチ(絵画)」の清書が完成しました。今日の記事では、三人の生徒さんの作品(と私の講評)をご紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先々週から引き続き取り組んでいる「ことばのスケッチ」を、今日も進めました。記憶に残る場面を、あえて主観的な言葉は用いず、...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。秋学期からも、どうぞ宜しくお願いいたします。今日は、夏休みで印象に残っている場面を作文に書いてもらいました。ただし、今回...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週に引き続き、今日も外を散策しながら詩を作りました。先週とは別のコースです。道の真ん中で猫が腹這いになっていて、暗示的...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。さいきん何週間かは、詩を読んで感想文を書いてきました。今日はその清書が全員分そろうはずだったのですが、残念ながらH君とA...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。以前から進めてきている宮沢賢治「烏」の感想文ですが、今日はA君の感想文の添削の後、いよいよ清書に移りました。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。まずは、いま感想文に取り組んでいる詩の朗読から、今日もスタートしました。クラスの初めに賢治の「烏」を朗読するのも、これで...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日も、授業のはじめに、みんなで賢治の『烏』の朗読をしました。これで三週目になります。みんな、この詩が持つ「音」に、だい...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は冒頭に、先週から読み始めている宮沢賢治の詩「烏」を、もう一度みんなで数回ずつ朗読しました。音に身を任せる詩の朗読は...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週は自己紹介文の清書をしました。今週からの数週間は、詩を読みながら作文に取り組みます。その詩とは、宮沢賢治の「烏(からす)...