「しぜん」の記事一覧
春学期5回目のA(火曜日)クラス。 ひみつの森を抜け、ルートを皆で相談しながら決め、山奥の行けるところまでを目指し、帰りは落ち葉の積もった斜面をウォータースライダーのように滑り降りながら、行きの3分の1くらいの速さで駆け […]
B(木曜)クラスでは秋学期、「ひみつの庭」(新園庭)を中心とした、いきもの探しの活動が軸となり、色々な種類のいきものたちとの出会いがありました。 冬学期はそれと並行して進めてきた「しぜんの材料をつかった工作」が、活動の中 […]
- 更新日:
- 公開日:
梁川です。 春学期以降、毎回の更新が叶わず、申し訳ございません。 間があいてしまいましいたので、秋学期をふりかえりながら、冬学期はじめの様子をお伝え致します。 (秋学期の詳しい様子は、山びこ通信秋学期号p.3をご覧下さい […]
- 更新日:
- 公開日:
春学期3回目の記録。 真夏のような日差しです。 本日最初は、教室で前回T君が捕まえたアオムシ君(ずいぶん大きくなりました!)をみんなで観察したり、私が発見したクリアナアキゾウムシを紹介したり、前回あつめた「ひっつき虫」が […]
- 更新日:
- 公開日:
「ひみつ基地」計画のはじまり Aクラス、春学期3回目の記録。 前回、ひみつの森へ行ったとき、昨年度の「ひみつ基地」が、一部かたちを留めていました。 それを見たみんなの中で、自分たちも作ってみたいという気持ちが、膨らみつつ […]
「トカゲとハムシとひっつきむしと」 暑い、と思えるほどの陽気。ようやく季節が追いついてきました。 クラス最初の「発表会」。 Mちゃんが家の庭から持ってきたのは、ブルーベリーの花。 その白いつぼみは、1センチ足らずのラグビ […]
- 更新日:
- 公開日:
しぜんAクラス、春学期2回目の記録。 「初めての発表会」 新1年生3人を迎えたBクラスでの、初めての発表会。 5月連休が明けて、皆さん、どのような発見を携えて来てくれたでしょうか。 トップバッターは、5年生のH君。 「天 […]
- 更新日:
- 公開日:
しぜんB(木曜)クラス、初回クラスの記録。 自己紹介をお願いすると「ホワイトボードに書く!」と、みんな。 誇らしげに「○○小学校○年生」までつけて、漢字で書いてくれました。 「しぜん」と聞いて、みんなが思いつくことは、何 […]
- 更新日:
- 公開日:
2013年、しぜんクラス初回の記録。 「しぜんクラスの先生は、健哲センセイではありません。」さあ、どういうことでしょう?みんな、きょとんとした顔をしているので、質問をかえてみました。
- 更新日:
- 公開日:
梁川です。 残暑の秋学期初回。To君(1年)を迎えて5人となったBクラスの記録です。 発表の時間「僕から!」と積極的に手を挙げてくれたのは、S君。彼は、いつも何かを発表してくれます。今日は夏休みに森で見つけた「ヘビの抜け […]
しぜんクラスの春学期の様子を「やまびこ通信—2012春学期号」の記事(p.2)からお伝え致します。 普段、こまめにクラスの様子をお伝えすることがなかなか叶わず心苦しく存じますが、学期毎に執筆する「やまびこ通信」の記事では […]
高木です。今年度からKentetsu先生と一緒に、「しぜん」木曜日クラス(B)を担当させていただきます。感じること、発見すること、探求すること...