「しぜん」の記事一覧
おもしろい発見があったかな・・・?しぜんクラス担当の梁川です。本年度もどうぞよろしくお願い致します。メンバーも新たに始まったA(火...
梁川です。秋学期中に「箱庭」を完成させること目標に、Bクラスのみんなも頑張りました。そのプロセスを、ここに記録いたします。●9/2「箱...
2010年度のしぜんクラスを、ここにふり返ってみたいと思います。以下は、B(木曜)クラスの春学期の模様。「箱庭作り」を中心に、季節を感じ...
●8/31「秋学期の初回」「何の音だろう・・・?」雲ひとつない空に、焼け付くような日差し。秋学期の半分を、春学期から続けている「箱庭づく...
梁川です。2010年度のしぜんクラスを、ここにふり返ってみたいと思います。以下は、A(火曜)クラスの春学期の模様。まずは、「箱庭編」から...
「あ、咲いた!」しぜんクラス担当の梁川です。今年度もよろしくお願い致します。しぜんB(木曜)クラスは6人。2年生になった、昨年度から...
園庭へ出たら、一度はここからの見晴らしを眺めます。みんなのしぜんなきまり。しぜんクラス担当の梁川です。今日から新しいメンバーでのし...
秋学期も残り少なくなりました。この日は、S君が持ってきてくれた、玉ねぎの「ヘタ」をみんなで観察しました。お家で水につけておいたもので...
今日のしぜん日記は、F.Y君が書いてきてくれました。鴨川で、10匹以上の魚や、ドンコ(淡水のハゼ)、手長エビ、たにしを捕まえ、自宅の水槽に...
秋学期に入ってから、「工作がしたい」という声が上がっていました。そこで、森の中におちている、どんぐりや、小枝や落ち葉を集めに行って...
健哲です。しぜんCクラス、最初のブログとなります。よろしくお願い致します。秋学期初日のしぜんCクラス。1年生5人組の元気な顔がそろいま...
健哲です。しぜんAクラス、最初のブログとなります。どうぞよろしくお願い致します。2学期初日の授業。夏休みの充電を経てか、5人とも元気...