「高校英語」の記事一覧
浅野です。 内容がよくわからない英文を和訳することになったとしても、構造を正しく把握して、最善を尽くせるようになりたいです。
浅野です。 動名詞の意味上の主語という文法項目は盲点になりがちかもしれません。
浅野です。 多少わからない部分があったとしても、被害を最小限に食い止めるということが重要です。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『高校英語』A・B・C 『英語講読』A・C 担当 浅野 直樹 英語講読C クラスではハンナ・アレント『人間の条件』(Hannah Arendt , Th […]
浅野です。 単語帳を使うべきかどうか、使うべきだとしてどれがよいのかは悩みます。
浅野です。 英検にせよ大学入試にせよ、長文読解の内容一致問題で最後は根性です。
浅野です。 最近は大きな構文の取り違えなどはほとんどなくなったので細かいところを見ています。
浅野です。 この時期ですので大学入試の過去問に取り組んでいます。
浅野です。 高いレベルでの和訳のためには厳密な構造把握が要求されます。
浅野です。 英語の実力がついてきていると感じています。
浅野です。 英検にせよ大学入試にせよ、集中力を高めて厳密に論理的思考をすることで正答率を上げることができます。