「高校英語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。どうやら学校では文法の復習のための宿題を課すようです。せっかくなので学校のその方針に沿って進みましょう。語彙に関しては暇...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。Nくんとの高校英語ですが、最近は文法と教科書の長文読解を半分ずつ組み合わせるかたちで授業を行っています。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回も含めて、これからは語彙の勝負になると常々感じていたので、おすすめの単語集を持ってきて紹介しました。羅列型なら『シス...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。春学期は主に英語の構文の習得に励んできました。もう英語の構造はかなり把握できるようになっています。そうなると読解に関して...
- 更新日:
- 公開日:
英語学習の参考になるかもしれない記事:名言で英語を学ぼう!ヘレンケラーの言葉「もっとも美しいもの」こういう表現をじっくり味わいたい...
- 更新日:
- 公開日:
私が学生だった頃、生の英語の音声にふれる機会は少なかったのですが、今は恵まれていますね。ブログでも英語の実力のある方が様々な勉強法...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。英語が苦手な人のために、勉強法のヒントを書きました。山の学校で「基礎」と言うのはこのレベルのことを指します。ご参考まで。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は学校でもらった夏休みの宿題を早めにしておきたいということで、宿題として課されている文法の問題集を見ました。大学入試...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。7月12日(月)のご報告です。先週はNくんが文化祭でこのクラスはお休みでした。Nくんは文化祭で演劇にバンド演奏にと大活躍だったそう...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回の記事でも書きましたように、英語学習が一度軌道に乗れば、あとはいかに多くの英語に触れるかが大切になります。何か好きな...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英語が一定程度理解できるようになったら、あとはとにかく多くの英文を読むことをおすすめします。
- 更新日:
- 公開日:
百木です。6月21日(月)のご報告です。