「高校英語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。構文の学習は着々と進んでいます。今回は文法事項というよりは、実際に英文を読む際の技術に着目です。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。構文の学習を通して長文を読む準備をするとともに、これまでに習った文法事項の復習ができればと思っております。今回取り上げる...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは、上尾です。高校も3年生となると、受験の現実がはっきりしてきます。模試を受ける機会もずっと多くなります。そんな中、生徒のS...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。6月14日(月)分のご報告です。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回も構文の練習です。もうすぐ発行される『山びこ通信』にも書きましたが、構文の練習は文法から長文への橋渡しとして重要です...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英語の定期テストはもう終わっていたので、いつも通り構文の学習を進めました。
- 更新日:
- 公開日:
百木です。5月31日(月)の記録です。先週から比較級の単元に入りました。比較級の基礎編は中学ですでに学習しているので、高校で学ぶ比較級...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回はテスト前ということで、いつもの構文(和訳)とは異なる英作文(和文英訳)のテキストを用いました。いつものように受けた...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。高校英語は、少し時間があいて三週間ぶりの授業でした。前半は、太郎先生が作ってくださった英作文問題の答え合わせをしました。...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは上尾です。5月13日の英語は、テスト対策も踏まえ改めて時制、特に完了形の時制についての確認を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは上尾です。5月6日の授業では、学校のリーディングの授業に出てくる文章の、和訳の仕方について考えました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は一つの大きなテーマが浮かび上がりました。関係詞のwhatです。