「高校英語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんは今回、数行程度の構造がややこしい英文を和訳する練習をしました。和訳を書くことについては9/9 英語(高校)でも話題になっ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。先週はこちらの不手際で、休講の連絡が上手く伝わらず失礼しました。以後このようなことがないよう、気をつけます。初回からご迷...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。約2ヶ月の間がありましたが、二人とも元気に来てくれたことをまずは喜びたいです。
- 更新日:
- 公開日:
ひょんなことで、ずいぶん前のエントリーを読み直しました。http://www.kitashirakawa.jp/taro/mt/archives/001388.html大学での授業は英作文オンリーでした。テ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、春学期の補講という事で、二コマ連続で行いました。これで春学期は最後となります。前半は学校のテストの見直し、後半は...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんは前回に引き続きリーディングでした。英文を読んでいると、"with"や"as"が気になるようで、その質問を何度かしてくれました。い...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、関係代名詞の問題演習を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回もいくつか質問を受けましたが、長文読解では代名詞などが何を指しているかを明らかにすべきだということで括ることができる...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は前回の続きで、プリントを用いた文法的読解の練習を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんはこの4月から進めてくれていた文法項目別の問題集も終わりに差し掛かりました。多くの文法書や問題集でそうでであるように、...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は学校のプリントのアレンジ問題を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ここしばらくは,受けた質問から英語のワンポイントアドバイスを紹介するコーナーのようになっていましたが,それを読んでくれて...