「英語(中高生)」の記事一覧
浅野です。 先週に模試の結果の聞き取りなどから思いついた構文集を作ったので共有します。
浅野です。 仮定法が主な範囲だった定期テストではやや苦労したようです。
浅野です。 大学入試を見据えて英語の実力が欲しいと感じています。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『中学・高校英語』『高校英語』(1〜2年)『高校英語』(2〜3年)『英語講読A』『英語講読C』 担当 浅野 直樹 日本語とは異なる英語特有の表現に注意を […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『中学英語』(1~2年)、『中学英語』(3年) 担当 吉川 弘晃 中学英語のクラスは、春学期までの2年生2人に加えて、1年生1人が新しく加わり、今では生 […]
浅野です。 仮定法、使役動詞・知覚動詞ともに日本語とは発想が異なるので戸惑います。
浅野です。 簡単そうに見える日本語の文でもいざ英訳しようとすると意外に難しく感じるものです。
浅野です。 選択式の入試問題を解くよりも、長文の本文の意味をつかむ練習をしたほうが力がつくという実感が得られます。
浅野です。 仮定法はいろいろあって難しく感じますが、基本形を押さえることが最重要です。
浅野です。 英検準2級の二次試験の面接も合格したといううれしい知らせがありました。