「英語(中高生)」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは試験の手ごたえがあったと言っていました。聞けば単語を何度も書いて覚え、教科書の本文も覚えるくらいに見返したそ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんからは勉強の仕方を聞かれました。定期テストであれば教科書を覚えるくらいになることですね。音読するのもよいです。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今週も先週に引き続き不定詞と動名詞、分詞や間接疑問などの文法プリントをしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。秋学期も最後のクラスでしたので、いつもの会話表現や単語に取り組みながら、冬学期の要望についても聞いてみました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日も、単語や和訳の確認を行ってから、テスト勉強など各自の課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは英検の5級に合格したと報告してくれました。直前の練習では厳しそうな状況でしたが、一度練習して感覚をつかみ、あき...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今週は久しぶりに文法中心です。分詞、間接疑問などです。Dolphin Readersの新しい冊子も比較的文法に焦点を当てたものを用いています。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。3週連続で長文読解です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。会話表現を学んだ後、自らの課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』(2012年11月号)より転載いたします。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは三単現のsを習っているところです。このあたりが中1の山場なので、今の間に一般動詞とbe動詞の違いなども含めて基礎...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今週も長文読解に取り組みました。長文を読むということに加え、単語や文法の確認にもなるからです。