「英語(中高生)」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんには前回同様、単語の意味調べと書き取り、あいさつや教室英語の読み取りをしてもらいました。単語は調べれば簡単にで...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この日はいつもと趣を変えて長文読解を主体にしました。このクラスではこれまで文法を中心にしてきましたが、そろそろ文法事項も...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。予想だにしない方向に転がるのも、たまにはよいものです。今日は、いつも以上に、生徒さんが作り上げたクラスとなりました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。高3のSさんとは不定詞と動名詞の範囲のまとめをいっしょにしました。どちらも基本的な用法は問題なかったので、不定詞と動名詞の...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は受動態の習得に集中しました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。中学一年生は、もうすぐ初めての定期テストですね。最初のテストは簡単なはずですから、満点を狙う気持ちでがんばりましょう。今...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回から中1のKさんがこのクラスに参加するようになりました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。修学旅行のために二人がお休みだったので、リスニングはなしにしました。Sさんは前回までの続きをしました。受身形の理解はできて...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。暑くなったと思えば雨が降る、不安定なお天気が続きます。それでも英語の勉強は不安定にならないように、着実に進めていきましょ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この日のリスニングは疑問文が読み上げられて、それへの正しい応答を選ぶというものでした。疑問文は冒頭に注意すればだいたい答...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は英単語のしりとりと、単語の確認を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は助動詞を取り上げました。助動詞の基本的な意味はしっかり定着していたので、推量(可能性)の助動詞と、慣用的な表現を重...