「漢文」の記事一覧
福西です。 受講生から『東洋古典を読む』クラスの感想を頂きましたので、ご紹介します。 去年の今頃はどこまで司馬遷についていけるのか確たる自信もありませんでしたが、次の春学期で大宛列伝を読了できそうです。原文で司馬遷の気概 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。クラスの紹介です。 『漢文講読Ⅱ』 日時:月曜18:40-20:00 講師:田尻健太 テキスト:朱熹『論語集注』(講師が用意します) 辞書:『漢辞海』(または『新字源』) 講師からのメッセージ: このクラスでは […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。新クラスの紹介です。 『漢文講読Ⅰ』 日時:火曜20:10-21:30 講師:斎藤 賢 テキスト:『神異経』(講師が用意します) 講師からのメッセージ: この授業では、漢文の世界に親しむことを目的として、中国古 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。新クラスの紹介です。 『漢文入門』(1学期で完結します!) 日時:火曜18:40-20:00 講師:田尻健太 授業形式:オンライン テキスト:講師が用意します(オリジナルの教材) 辞書:『漢辞海』(または『新字 […]
福西です。クラスのご案内です。 1)「漢文入門」(木曜 18:40~20:00) 『必携 新明説漢文』(尚文出版)で学んでいます。 講師は、田尻健太先生。 2)「漢文講読Ⅱ」(月曜 18:40~20:0 […]
福西です。再告知です。クラスのご案内です。 4月から「漢文講読Ⅱ」(月曜 18:40~20:00)では、『論語』を読んでいます。 講師は、田尻健太先生。 以下、講師からのメッセージです。「さまざまな時代の『論語』の解釈を […]
福西です。クラスのご案内です。 4月から「漢文入門」(木曜 18:40~20:00)が始まります。 講師は、田尻健太先生。 『必携 新明説漢文』(尚文出版)を1から学びます。 初回は、4月18日(木)。 このチャンスをぜ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。クラスのご紹介です。 『東洋古典を読む』 水曜 18:40〜20:00 テキスト:剪燈新話 講師:斎藤 賢 明代に書かれた中国の怪異小説、『剪燈新話』。その代表作である「牡丹燈記」をクラスでいま読んでいます。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。クラスのご紹介です。 『東洋古典を読む』 水曜 18:40〜20:00 テキスト:剪燈新話 講師:斎藤 賢 冬学期は、『剪燈新話』より、まず「永州野廟記」を読みます。 12月6日よりスタート。まだ間に合います。 […]
福西です。クラスのご紹介です。 『漢文講読Ⅱ』 水曜 20:10~21:30 テキスト:史記會注考證 講師:斎藤 賢 冬学期は、『史記會注考證』巻八十二・田単列伝を読みます。 燕の楽毅に七十余城を抜かれ、「莒と即墨のみ」 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。ご案内です。山の学校のYoutubeチャンネルに、下記の切り抜き動画をアップしました。 2023 7-30「漢文の夕べ─古代中国の英雄像」 講師:斎藤 賢 「その2」の動画もあります。 山の学校のYoutub […]
福西です。漢文クラスの受講生から、クラスのご感想をいただきました。 漢文に直接触れる機会を持ったことで、日本語や日本文学への影響の深さをあらためて実感し、そのことは私にとって大きな発見となりました。 とのことです。 全文 […]