「漢文」の記事一覧
『漢文入門』クラス紹介 担当 陳 佑真(京都大学文学研究科博士後期課程) 大学院で漢文を研究していて地元に帰り、高校までの友人と飲みにいくと、百発百中で以下の反応が返ってきます。「何がおもろうてやっとうねん(=漢文はど […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『漢文入門』 担当 福谷 彬 今春から開講している漢文入門のクラスでは、講義時間の前半を小川環樹・西田太一郎『漢文入門』(岩波書店、1957年)を用いて漢 […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『漢文入門』 担当 野口 優 2016年11月上旬に、知り合いの先生より、山の学校で漢文入門のクラスを担当することを依頼され、11月末より、 […]
『漢文入門』 (担当:木村亮太) ある人は漢詩の世界に遊びたがっていて、ある人は『三国志』が読みたいと言い、ある人は儒家の教えに興味があるかも知れません。みなさんは、この3人の学ぶべきことは似ていると思いますか。それとも […]
- 更新日:
- 公開日:
今回は『韓非子』解老篇の2回めです。
- 更新日:
- 公開日:
今回からの2回は『韓非子』解老篇を、読めるところまで読んでいく予定です。
- 更新日:
- 公開日:
前回と今回とで、ようやく姦劫弑臣篇をほぼ読み終えました。
- 更新日:
- 公開日:
ひきつづき、『韓非子』姦劫弑臣篇を読んでいます。
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/11/1)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『漢文入門』(担当:木村亮太) 漢文入門クラスの秋学期は『韓非子』和氏篇から再開しました。そのあと、いったん『史記』廉頗藺相如列伝を「 […]
- 更新日:
- 公開日:
ひきつづき、『韓非子』姦劫弑臣篇を読んでいます。
- 更新日:
- 公開日:
今回は『韓非子(集釈)』姦劫弑臣篇の第2段落目から読みました。
- 更新日:
- 公開日:
また『韓非子』に戻ってきて、姦劫弑臣篇を読みはじめました。