「将棋教室/将棋道場」の記事一覧
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『将棋道場』 担当 百木 漠 新年度になり、また新しい子供たちが将棋道場にも来てくれるようになりました。 いつもながら子供たちに伝えるようにして […]
百木です。 おかげさまで今日の将棋道場も大盛況でした。 初参加の子も4名ほどおられたようです。 最初から連勝の子もいれば、最初は黒星続きの子もいたようでしたが、 これから長く通って実力を身につけてもらえればなと思っていま […]
- 更新日:
- 公開日:
百木です。 ついでになってしまいますが、11月の将棋道場で書きかけになっていたブログ記事を今さらですがアップいたします。個人的な忙しさにかまけてなかなかブログがかけておらず、申し訳ありません。 写真は健哲先生にすべて撮っ […]
百木です。久しぶりにブログ更新いたします。 本日は将棋道場で半年に一回のトーナメント大会でした。 参加者は12名、5級~8級の子供たちのあいだで競われました。 Kaくん、Juくんがインフルエンザでお休みとのことで、波乱ぶ […]
梁川先生から7月の将棋道場の写真をもらいました。どれもきれいで素敵な写真ばかりなので、写真のみ追加でアップさせていただきます。梁川先生、いつもありがとうございます。
百木です。 遅くなりましたが、先月の将棋道場のご報告です。 先月の将棋道場は夏休み特別企画ということで、保護者・大人の方も参加可能というかたちでの将棋道場を開催しました。おかげさまで前回は、子どもと大人(山の学校の先生ふ […]
百木です。 先月、今月とまた新しくたくさんの子が将棋道場に参加してくれました。そのおかげでここ数回の将棋道場は賑やかです。 今回はMiくん、Yoくん、Reiちゃんが初参加でしたが、3人ともなかなか初回からしっかりした指し […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、イベント便りを転載致します。 『将棋道場』 担当:百木漠 毎年、4・5月には新しくたくさんの子供たちが将棋道場に参加してくれます。5月の将棋道場は20名ほどの子供たちが参加してく […]
- 更新日:
- 公開日:
百木です。 今回の将棋道場には新しい子供たちがたくさん来てくれて、久しぶりに満員御礼状態でした。1年生や2年生の子たちが中心で、大変賑やかでした。 まだ駒の動かし方を知らない子たちもいましたが、ひととおりルールを教えると […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2013年度冬学期号より転載致します。 (こちらも併せて御覧下さい。→『将棋道場』2014/2) 『将棋道場に参加して』 山下太郎 1月20日の将棋道場に私は途中から参加しました。 上級生と一つ対局を終 […]
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』2013年度冬学期号より、イベントの記事を転載致します。 月例イベント『将棋道場』 担当:山の学校講師 最近は、対局を始める前のミニ講座の時間に「足し算の攻め」を伝授しています。例えば、相手側が1枚で守っ […]
百木です。 2月の将棋道場は半年に一回のトーナメント大会でした。 将棋道場で誰が一番強いのかを決める日です。 今回のトーナメント大会は熱戦が非常に多く、この一年間の集大成だなと思いながら、子供たちの対局を見守っていました […]