山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

ラテン語の夕べ(11/12)の感想

山下です。 昨日の「ラテン語の夕べ」(ホラーティウスのラテン語)に参加された方から、つぎのようなご感想をいただきました。 次回は11/23に「ルクレーティウスのラテン語」のお話を予定しています。ご関心のある方はぜひお申し […]

ラテン語の夕べ(2022-10-22)の感想

山下です。 2週間前に行ったラテン語の夕べの感想をいただきました。動画視聴を希望された方からです。許可を得て転載いたします。 –引用開始– 先日の「ラテン語の夕べ(ウェルギリウスのラテン語)」の動 […]

そうだラテン語をやろう!

山下です。 ラテン語。自分は学んだことがないと思っていても、その基本は英文法を学ぶことで履修済みです。 英文法の知識が多くても少なくても、主語や目的語、所有格といった言葉を耳にしたことはあるでしょう。 英語を知っていれば […]

英語特講のこと

山下です。 月曜日に英語特講を行いました。 先月から新しい講師として後藤先生(大学一回生)にも入ってもらい、私と二人で指導しました。 私は、これまでひとり一人、一問一問、生徒の鉛筆の動きにも目を光らせ、解答に躊躇する箇所 […]

お勧めのクラス『ギリシャ語初級文法』

こちらのクラスは、毎年4月に新規開講し、1年間かけて教科書を1冊終わらせ、文法を一通り学ぶクラスです。 現在、秋学期半ばを迎え折り返し地点となりますが、一度習った方の学び直しなど、途中参加歓迎です。 次回10/25(火) […]

お勧めのクラス『フランス語講読A』アンリ・ベルクソン『創造的進化』講読

こちらのクラスでは、9月からアンリ・ベルクソン『創造的進化』の講読を開始しました。 担当講師に伺ったお話では、読了までに1〜2年はかかるであろうとのことですので、まだまだ先は長いです。 今からでも十分間に合いますので、フ […]