「お知らせ」の記事一覧
こちらのリンクに、秋学期(9月〜)から「新規開講する(したばかり)のクラス」情報をまとめております。 >>9月新規開講クラスの情報 その他クラスの一覧は、ホームページのトップからご覧いただけます。 また、今年度からは、単 […]
英語講読Bクラスでは、春学期まで作品を読み続けて来られた受講生が休会されたことにより、再び新規開講の運びとなりました。 受講生が集まり次第、作品を読み始めます。 (冒頭から順に読むか、ハイライトから読むか、1回のペースは […]
フランス語入門Aクラスでは、文法書をひととおり学んだ受講生の方々が、今学期から講読の内容に入りました。、 当初、別のテキストを考えていましたが、内容的に特殊な部分もあったため、より入門的な『星の王子さま(Le Petit […]
- 更新日:
- 公開日:
「現代社会を考える(フーコー)」クラスは、受講者あと1名で、9/21(水)から開講となります。 昨年度に開講した際も、テキストをみなさんで読み、自由な議論で盛り上がりました。 担当講師が解説致しますので、「内容は気になる […]
- 更新日:
- 公開日:
『東洋古典を読む』クラスの、最新のクラス紹介文が届きました。 次回クラスは、9/14(水)です。 興味をお持ちの方は、どうぞ「クラス体験」からご参加下さい! (以下、担当講師より) 今学期は『剪燈新話』から「金鳳釵記」を […]
- 更新日:
- 公開日:
『教養英語』クラスは、「英語を学び直したい方、英語を読む習慣を身に着けたい方」に適した基礎的な講座です。 開講以来、Alister McGrath, Christian Theology の講読を行ってきました。 テキ […]
- 更新日:
- 公開日:
9/6より、秋学期の『漢文入門』『漢文講読Ⅰ』クラス(zoom授業)がスタートしました。 次回は、9/13(火)です。 まだどちらも始まったばかりですので、ご参加頂きやすいです。 漢文を学ばれたい方は、この機会に是非ご参 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ギリシャ語初級講読B』クラス(木曜20:10〜21:30開講中)では、先週9/1から、プラトーン『ソークラテースの弁明』の講読が始まったところです。 体験受講も可能ですので、古典ギリシャ語や哲学に興味をお持ちの方は、お […]
- 更新日:
- 公開日:
『現代社会を考える』クラスでは、ミシェル・フーコー、田村俶訳『監獄の誕生ーー監視と処罰』(新潮社)の講読を行います。 テキストを精読し、解説、議論を行っていくゼミ形式のクラスです。 9/7(水)20:10〜21:30に、 […]
- 更新日:
- 公開日:
募集の結果、受講生が集まり、開講の運びとなりました。 またとない機会ですので、是非ご参加下さい。 担当は、美学・哲学が専門の渡辺洋平先生で、クラスではこれまで幾つかのベルクソン作品を読了しており、その解説の分かり易さには […]
- 更新日:
- 公開日:
2学期(全24回)で教科書を1冊終わらせ、ラテン語の初級文法を一通り学べる『ラテン語初級文法』クラスが、9/1(木)よりスタートしました。 今期もオンライン受講生を中心に、多数お申込みを頂きまして、有難うございます。 こ […]
- 更新日:
- 公開日:
古典語の講読クラスでは、今期から、新しい読み物に入ったクラスが幾つかございます。 いずれもオンライン対応! その他、昨年度から読み続けているキケロー『老年について』講読他、途中参加も歓迎です(お問い合わせ下さい)。 この […]