山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

シェイクスピア作品を味わう2つのクラス

山の学校には、シェイクスピア作品を味わう次の2つのクラスがございます。 英語で味わうシェイクスピアのソネット 1回の授業で1つのソネットを、講師が講義形式で読み解き、解説していきます。 韻律が鍵になってきますので、朗読に […]

【速報】2022年度の『現代世界史』クラス

3月に行われた「現代世界史」クラスのガイダンスで、担当の吉川先生より、今年度の授業の組み立て、それぞれの学期に扱うテキスト(予定)とねらいについて、お話を伺うことができました。 春学期(4〜7月) <理論編>「現代世界史 […]

【新規開講決定!】「ロシア語入門」

ロシア語を初歩から学ぶ、「ロシア語入門」クラスの新規開講が、3月のガイダンスを経て決定いたしました。 ロシア語を学び始めたいと思われていた方や、独学したけれど身につけることが難しかった、といった方、どうぞこの機会をお見逃 […]

2022-04-04 「古典語の夕べ」の記録

山下です。 4/2(土)に行われた古典語の夕べ(「ギリシャ語の夕べ」、「ラテン語の夕べ」)は多数のご参加をいただき、無事に終えることができました。 会終了後も「また開催してほしい」とのお声を多く頂戴し、主催者としても感激 […]

【最新情報】漢文クラス

4月からの漢文クラス情報をまとめてお伝えします。 【テキスト初めから新規開講!】 『漢文入門』(難易度:初級) https://www.kitashirakawa.jp/yama-no-gakko/?p=14726 訓読 […]

2022-04-02 ラテン語とギリシャ語を学べるところ

山下です。 山の学校は2003年の設立当初から古典語クラスを設けて今に至ります。 日本全体で見ても、古典語を学べる場所はごくわずかです。 日本西洋古典学会のホームページにそのリストが掲載されています。 今晩私と広川先生で […]

4月からの「歴史」(中高生)クラス

最新情報です。 「歴史」(中高生)クラスにて、4月からは、『江戸の学びと思想家たち』(辻元雅史著/岩波新書)を読み始める予定です。 山の学校で、小学生から大人までを対象に、縦横無尽に歴史の楽しさを伝え続けて下さっている、 […]

2022-04-01 明日は「古典語の夕べ」です

山下です。 明日の夜は、「ギリシャ語の夕べ」と「ラテン語の夕べ」があります。 名付けて「古典語の夕べ」です。 ラテン語とギリシャ語は日常生活から縁遠い存在ですが、意外に身近なところに接点があります。 英語の語源の大半は古 […]

3月のガイダンスを振り返って

3/17〜25に実施したガイダンス(クラス説明会)では、多数のご参加を頂きまして誠に有難うございました。 各地からzoomを介してご参加下さった皆様や、対面でお越し下さった方、各クラスの担当講師による、熱のこもったやり取 […]