山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

【最新情報】「漢文講読Ⅰ」クラス

漢文講読Ⅰクラスでは、2/15(火)のクラスから、新規参加の受講生の関心にともなって、一時的に次の内容に入ります。 関心をお持ちの方は、お問い合わせ下さい。(以下、齋藤先生より) 〔テキスト〕 次回の授業テキストは『博物 […]

2022-02-06 ラテン語講習会二月

山下です。 二月のラテン語講習会の予定は次の通りです。 2022-02-12(土)(名古屋)Zoomによる参加のみ (午前)09:30-12:30 セネカ Ep.48、キケロー『老年について』26 Sed videtis […]

最新情報「歴史クラス」

「歴史クラス」では、秋学期から、東野治之『聖徳太子』(岩波書店、2017年)を読んできました。 本書は、岩波ジュニア新書らしく易しい文体をもちつつも、一次史料とその解釈史を丹念に読み解く本格的な歴史学の方法を貫いているの […]

【速報!】イタリア語講読クラス

イタリア語講読クラスで現在読んでいるテキストの進捗状況、および、4月からのテキストについての最新情報です! 2月現在、「Quattro storie d’amore (4つの愛の物語)」は3つ目の物語の半分ほどまで進み、 […]

フーコー『安全・領土・人口』進捗度

「現代社会を考える」クラスでは、コレージュ・ド・フランスの講義録である、フーコーの『安全・領土・人口』を昨年9月から講読しています。 担当の谷田先生によれば、「今学期で、全体の3分の2まで到達できるか…というところ」だそ […]

2月の「英語特講」「何でも勉強相談会」

中高生向けの講習会には、毎月1回その都度お申し込み頂ける、「英語特講」「何でも勉強相談会」がございます。 2月の日程は次の通りです。 普段の学習の定着度を確かめたり、分からないところを質問したり、それぞれの目的に応じてご […]