「お知らせ」の記事一覧
現代ギリシア語初級文法クラスで、「文語」を学ぶクラスがスタートすることとなりました。 開講は、2月9日(水)19:30〜20:50からで、今学期のスケジュールは、2/9、2/16,3/2、3/9,3/16の5回となります […]
毎週水曜に開講しているラテン語初級講読Bクラスでは、2021年9月から、キケロー『老年について』を読み進めています。 内容やペースのご参考までに、以前に『老年について』を読みはじめた年の記事に、次のような記載がございまし […]
日本文化論を読むクラス(オンライン授業)では、その都度受講生とテキストを相談して決め、事前に読んできて頂いた箇所についての感想や疑問点等を受講生に幾つかあげて頂き、それらをもとに講師が解説を行い議論へと導いていくゼミ形式 […]
- 更新日:
- 公開日:
「英語で味わうシェイクスピアのソネット」クラスは、講師が毎回、一つの「ソネット」を講義形式で解説していく授業です。 実際にネイティブの音読を聞き、また、詩の韻律や一つ一つの語句に秘められた謎を、先生が画面共有を駆使しなが […]
- 更新日:
- 公開日:
中高生を対象とした、月1回の講習会「何でも勉強相談会」。 今月は、1/24(月)実施です。 「何でも勉強相談会」18:30〜20:00、20:00〜21:30 参加者が各自、取り組む課題を持参して、集中して自習に取り組み […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 週末に下記のメニューでラテン語講習会を開きます(zoomのみ)。 2022-01-22(土) (午前)09:30-11:00 初級ラテン語(教科書の第10章を扱います) (午前)11:20-12:50 セネカ […]
- 更新日:
- 公開日:
英語講読Aクラスでは、来週1/18(火)から、これまで読み進めてきたCharactersというパートの第7章に入ります。 坂本先生に、「一言でいうと、どんなお話なのですか?」とお訊ねしますと、「いい年したおっちゃんが、若 […]
中高生向けの講習会には、毎月1回その都度お申し込み頂ける、「英語特講」「何でも勉強相談会」がございます。 1月の日程は次の通りです。 普段の学習の定着度を確かめたり、分からないところを質問したり、それぞれの目的に応じてご […]
「漢文講読Ⅰ」クラスでは、人間と幽霊の悲しくも美しい恋物語である「金鳳釵記」を読んできました。 あと2〜3回で読み終える予定で、次は、「山海經」「酉陽雜俎」から短い文章を選んで読み進めていく予定なのだそうです。 調べてみ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 週末の土曜日にラテン語講習会を開きます。『アエネーイス』第2巻冒頭を読みます。 2022-01-15(土)(京都) (午後)14:00-16:00 『アエネーイス』(2.21-39)を読む ※Zoomによる参 […]
- 更新日:
- 公開日:
まだ若干名募集中です。1/17(月)までお申し込みを受付中。どうぞお早めに。 綴りと発音のルールを中心に学び、英語を楽しく学んでいけるための下地作りをしましょう! 詳しくはこちら>>小学6年生対象「中1プレ英 […]
山下です。 一冊の本を紹介します。 小林標(こずえ)先生(西洋古典学)のライフワークの一つが完成しました。日本の異文化交流について深く考えさせられる一冊です。 『TANKA 私語』(日本古典文学が海外へ与えた影響の特殊例 […]