山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

Romeo and Juliet を読むクラス

新規開講のクラスです。 誰でも耳にしたことのある、『ロミオとジュリエット』。 映画やミュージカルで観たり、邦訳を読んだりしたことはあっても、もし「最初から最後まで英語で読んだ」(自力で。しかも詳しい解説つきで!)と言える […]

中高生「冬期講習会2021」が終わって

今年度の中高生冬期講習会(12/21〜24)が無事に終了しました。 どの学年も、ほどよい活気と緊張感があり、生徒さんそれぞれに収穫があったことと思います。 各々自主的に取り組んでいる問題のサポートを行ったり、勉強の仕方で […]

「会員の声」ご寄稿をお待ちしております。

山の学校HPには、これまでの会員(受講生)の方がお寄せ下さった、「会員の声」のコーナーがございます。 受講を検討されている方は、どうぞ参考になさって下さい。 また、受講生の皆さまからは、これまでクラスを受講された感想や、 […]

中学からの英語へ向けて〜「中1プレ英語」

毎期好評の、小学6年生対象講習会。 すでに、お申込みが数名あり、残り僅少ですので、どうぞお早めに。 英語の綴りを見て、それが発音としてすんなり入ってくる、という当たり前のように思えることがものすごく大事です。 早めにその […]

2021-12-20 ラテン語講習会のご案内

山下です。 山の学校の出張講座として2012年に始めた「ラテン語講習会」ですが、来年3月までの予定を公開中です。 講読では、ウェルギリウスの『アエネーイス』、キケローの『老年について』と『ピリッピカ』、セネカの『倫理書簡 […]

柳宗悦『民藝四十年』(岩波文庫)を読む。

日本文化論を読むクラス(オンライン授業)では、九鬼周造『「いき」の構造』を読み終え、その後に収録されている「風流に関する一考察」という論考を、冬学期の最初で読み終えました。 次のテキストは、受講生との間で相談した結果、こ […]