山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

「学び始めたい」皆様へ

山の学校では、秋学期がスタートしたところです。 日中でもさわやかな風が吹くときがあり、夏が過ぎていく寂しさと、秋の心地よさが入り混じった季節が、このお山の上からも感じられます。 この秋学期は、まるで4月かな?と思うほど、 […]

ロミオとジュリエット、いよいよスタート。

9/10(金)より、「英語講読B」(ロミオとジュリエット)が、いよいよ開講いたしました。 一人で読むより、先生や受講生、皆さんで訳文を検討することで新鮮な発見が得られ、その味わいは何倍にも膨らむことでしょう。 是非、「英 […]

会員の声(受講生からの感想)

これまで山の学校のクラスを受講された方や、保護者の方からご寄稿頂きました「感想」を、こちらにまとめております。 山の学校の雰囲気をお知りになりたい方は、どうぞご参考になさって下さい。 >>会員の声 私自身の話になってしま […]

「歴史」クラス、9/17(金)より開講!

中高生対象「歴史」クラスでは、9月から東野治之『聖徳太子』(岩波書店、2017年)を読んでいくことになりました。 テキストの副題に「ほんとうの姿を求めて」とあります。 中高生のときに歴史の授業が楽しいと思えなかった私自身 […]

【新着情報】「教養英語クラス」とは?

今年度春学期から開講中の「教養英語」クラス(オンライン対応)では、この秋学期から新しい内容に入ったところですので、受講していただきやすいタイミングです! このクラスでは、内容として「キリスト教神学」についてのテキストを選 […]

聖徳太子の実像に迫る(中高生、歴史クラス)

新しい読み物に入るところですので、中高生対象「歴史」クラスについて再告知させていただきます。 9月17日から東野治之『聖徳太子』(岩波書店、2017年)を読んでいくことになりました。 テキストの副題に「ほんとうの姿を求め […]

“The Ancient Greeks and Their Nation”

『ギリシア・ローマの歴史を読む』クラスでは、まだ邦訳の出ていない、古代史家モーゼス・フィンリーによる論考集The Use and Abuse of Historyの読解、和訳に皆さんで挑んでいます。 春学期から、ゆっくり […]

「日曜日」クラスの開講情報

ここ数日、新規開講を中心に、曜日ごとのおすすめ情報をピックアップしてお伝えしております。 今回は、日曜日です。 日曜については、次の「フランス語講読」クラスのみです。いずれもオンライン(zoom)授業対応! 講師は、美学 […]