「お知らせ」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
おかげさまで、好評開講中の「漢文」クラス。この秋学期からは、更に2つのクラス「漢文入門」「漢文講読Ⅰ」が開講し、全部で4つとなります。 そのため、お問い合わせ頂くことが増えましたが、実際に、漢文が読めるようになるかどうか […]
- 更新日:
- 公開日:
秋学期からは、オンライン対応、「イタリア語入門」(月曜18:40~20:00)が新規開講! 「受講生2名以上で開講」となりますので、是非ご一緒に学ばれたい方とお誘い合わせの上、お申し込みをお待ち致しております。 クラスに […]
- 更新日:
- 公開日:
秋学期からは曜日がかわり、「月曜18:40〜20:10」開講となります。 「この授業では、英語で書かれた多読用テキスト(Fiona Beddall, A History of Britain, Pearson Longm […]
- 更新日:
- 公開日:
秋学期から、ラテン語初級講読Bクラスでは、キケロー『老年について』を読み始めます。 内容やペースのご参考までに、以前に『老年について』を読みはじめた年の記事に、次のような記載がございました。 クラスではキケローの『老年に […]
- 更新日:
- 公開日:
好評開講中の、山の学校「漢文」クラス。秋学期からは、「漢文入門」クラスが新規開講となります。 文字通りの「入門」クラスで、今年度の秋(8月末〜11月末)・冬(12月初〜3月中旬)の二学期をかけて漢文の基礎文法を習得し、自 […]
- 更新日:
- 公開日:
山の学校では、秋学期(8/30〜11/25)のお申し込みを受付中です。 「イタリア語入門」や「身体とこころ」他、注目の新規開講クラス多数! こちらの「まとめ」から、気になるクラスをお探し下さい! >>★始める […]
- 更新日:
- 公開日:
ラテン語中級Aクラスでは、この春学期から、プラウトゥス『プセウドルス』を読んでいます。 担当の広川直幸先生が次のように書かれています。 「プラウトゥスを読むことを通じて、ラテン語の生きのよさに触れることができて、親しみが […]
- 更新日:
- 公開日:
Kポップやドラマなどのポップカルチャー、それから、韓国語会話ができるようになるクラス、というのはよく耳にしますが、韓国語で書かれた一冊の本を読む、文章を味わう、というクラスは、なかなか他ではないのではないかと思います。 […]
担当の吉川弘晃先生より、秋学期からのクラス見通しについてお伝えがございました。 「現代世界史」クラス(オンライン対応)、好評開講中です。 詳しくはこちらを御覧ください。>>現代世界史 <秋学期からのクラス内容 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ギリシア・ローマの歴史を読む』クラスでは、この春学期、古代史家モーゼス・フィンリーの論考集The Use and Abuse of Historyから、「『古代ギリシア人』にとって『ギリシア (人)』とは何であったのか […]
- 更新日:
- 公開日:
毎週土曜日開講中の「ギリシャ語初級講読A」クラスでは、ホメーロス『オデュッセイア』の一歌を講読しています。 春学期の授業が終わり、秋学期の初回、9/4(土)10:30〜11:50は、376行〜390行を扱います。一回の授 […]
- 更新日:
- 公開日:
定期的に実施している「クラスガイダンス」にご参加下さった方からのご要望を頂き、この度、秋学期からの新規開講が決定となりました! 文字通りの「入門」クラスで、今年度の秋(8月末〜11月末)・冬(12月初〜3月中旬)の二学期 […]