「お知らせ」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ホームページに「外国語」クラスの一覧が載っています。 イタリア語、ロシア語、ドイツ語、韓国語、現代ギリシア語、フランス語、英語といった科目名が見つかります。 昨日は「古典語」について同じことを書きましたが、気 […]
山の学校では、秋学期(8/30〜11/25)からの受講生を募集中です。 こちらに「秋学期からの新規開講クラス情報」をピックアップしております。 ★新規開講情報 新規開講クラスに関わらず、定員に空きがあるクラスにつきまして […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 まだ早いですが、ことば3~4年クラスの、新しいテキストをお知らせします。 『星モグラ サンジの伝説』(岡田淳、理論社) です。 なんでも食べるモグラが、ついに空を飛び、毒入りの人工衛星を食べて、世界を救うお話 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ホームページにギリシャ語・ラテン語のクラス名がずらっとならんでいます。 古典語に寄せる思いや、今までの学習歴を教えていただければ、どのクラスがお勧めか、ヒントとなることをお伝え出来ます。 お気軽におたずねくだ […]
- 更新日:
- 公開日:
「経済」クラスが、4日間の講習会を実施致します。 7/30、8/6、8/20、8/27の4日間(金曜)、20:10〜21:30 (Zoom限定)です。 テーマに興味をお持ちの方であれば、どなたもご参加可能ですので、お申込 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ホームページからクラスごとの紹介ページにリンクを張っています。 気になる科目について質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
- 更新日:
- 公開日:
「この授業では、英語で書かれた多読用テキスト(Fiona Beddall, A History of Britain, Pearson Longman, 2006)を使って、イギリスの歴史と文化を学んでいます。求められる […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 週末ラテン語の講習会を開きます。少しずつですが、原典講読を進めています。 2021-07-24(土)Zoomによる参加のみ (午前)09:30-12:30 セネカ Ep.41、キケロー『老年について』18-1 […]
- 更新日:
- 公開日:
日が近づきましたので、再掲致します。 このクラスでは春学期、ノーベル経済学賞を受賞したジャン・ティロールが、数式を使わず一般向けに経済学について語った本、『良き社会のための経済学』をテキストに学んできました。 秋学期(9 […]
- 更新日:
- 公開日:
7/21(水)20:10〜21:30は、「現代社会を考えるB」クラスの無料ガイダンス(zoom対応)です。 春学期は、フーコー『監獄の誕生』をテキストに、参加者が毎回順番にレジュメを作り、それをもとにした発表、自由で活発 […]
- 更新日:
- 公開日:
(※いよいよガイダンスが明日に迫りましたので、再告知致します!) 好評開講中の「漢文入門(秋学期から「漢文講読Ⅱ)」、「東洋古典を読む」クラスでお馴染みの、斎藤賢先生が、秋学期(8/31〜)から新たに「漢文講読Ⅰ」クラス […]
- 更新日:
- 公開日:
この「西洋近代思想の古典を読む」クラスでは、春学期にホッブズ『リヴァイアサン』を読了しました。この流れで、秋学期(8/30〜11/22)からは、ジョン・ロック『統治二論』を皆さんで読んでいきます。 春学期に受講された方か […]