山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「お知らせ」の記事一覧

ネイティブ講師が選ぶ、「韓国語学習」にピッタリな読み物4選!

事務担当、梁川です。 好評実施中のガイダンス、次は、5/19の「韓国語講読」。 「韓国語『初級』」クラスは開講して、この時点で4回の授業を終えたところなので、少し韓国語をかじったことのある方の学び直しとして、まだまだ間に […]

「ロシア語」が気になっている方へ

事務担当、梁川です。 さて、いよいよロシア語入門無料ガイダンスの日が迫って参りました。 5/13(木)18:40〜20:00実施(オンライン対応)です。(ガイダンス一覧) 「ロシア語を学んでみたいけれど、ハードルが高そう […]

5/28「ドイツ語初級」「ドイツ語講読」クラスガイダンス実施!

事務担当、梁川です。 一般向けの語学クラスですが、何と中高生から受講可能です! そこには担当の吉川弘晃先生のこだわりといいますか、「これからは「英語」だけじゃないぞ!」という、中高生へ向けたメッセージが込められているかの […]

5/21「身体とこころ〜三木成夫『内臓とこころ』を読む」クラスガイダンス実施!

事務担当、梁川です。 このクラスでは、タイトルにありますように『内臓とこころ』(三木成夫著、河出文庫)をメインテキストとして紐解きながら、人間について、こころについて深く考察していくクラスです。 >>「身体と […]

「ロシア語」って難しそう?だけど面白そう!!5/13ガイダンス実施!

事務担当、梁川です。 5月13日には、山下大吾先生による「ロシア語入門」クラスのガイダンスがございます。 前回の3月のガイダンスの様子を少しお伝えしますと、まず、ロシア語を構成しているキリル文字が、ギリシャ語を土台にして […]

「西洋の児童文学を読む」会員募集中!

福西です。 「西洋の児童文学を読む」クラス(A、B、Cがあります)では、つぎのテキストを読みました。 1)『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫) 2)『白い盾の少年騎士』(同上) 3)『はてしない物 […]