「お知らせ」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 好評実施中のガイダンス、次は、5/19の「韓国語講読」。 「韓国語『初級』」クラスは開講して、この時点で4回の授業を終えたところなので、少し韓国語をかじったことのある方の学び直しとして、まだまだ間に […]
事務担当、梁川です。 5/14(金)には、「現代世界史」のガイダンスが行われました。 事前にHPで、講師がテキスト候補にあげた5冊の本をご紹介していましたが、何しろ5冊ですから、参加された方々のご要望も少しずつ微妙に異な […]
事務担当、梁川です。 現在、日曜10:30〜11:50に開講中の「フランス語講読B」(担当:渡辺洋平)クラスでは、受講生がフランス語で書かれた読み物を読んでいくための準備段階として、担当講師がご用意した教材を用いた学習を […]
- 更新日:
- 公開日:
6月7日(月)18:40〜20:00に無料ガイダンスを行う「日本文化論を読む」クラスで、担当の中島啓勝(なかじまよしかつ)先生が候補にあげているテキストはこちらです。 ・オイゲン・ヘリゲル『弓と禅』 ・山本七平『空気の研 […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 さて、いよいよロシア語入門無料ガイダンスの日が迫って参りました。 5/13(木)18:40〜20:00実施(オンライン対応)です。(ガイダンス一覧) 「ロシア語を学んでみたいけれど、ハードルが高そう […]
事務担当、梁川です。 新規開講予定の「現代世界史」クラスでは、19世紀後半以降の「現代世界史」を最近の歴史研究(新書など)を通じて、講師と受講生が一緒にテーマを決めて学んでいく方針ですが、この度、5/14(金)実施のクラ […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 一般向けの語学クラスですが、何と中高生から受講可能です! そこには担当の吉川弘晃先生のこだわりといいますか、「これからは「英語」だけじゃないぞ!」という、中高生へ向けたメッセージが込められているかの […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 このクラスでは、タイトルにありますように『内臓とこころ』(三木成夫著、河出文庫)をメインテキストとして紐解きながら、人間について、こころについて深く考察していくクラスです。 >>「身体と […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 3月に行われたガイダンスでは、担当の郭 旻錫(カク ミンソク)先生が、韓国語の魅力についてたっぷりとお話下さいました。 ガイダンスにご参加下さった方々が、さっそく「初級クラス」にお申し込み下さり、4 […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 今度、5/14(金)にガイダンスを実施する「現代世界史」クラスについてご紹介いたします。 クラス紹介文はこちら>>「現代世界史」クラス 「この授業では、19世紀後半以降の「現代世界史」を […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 5月13日には、山下大吾先生による「ロシア語入門」クラスのガイダンスがございます。 前回の3月のガイダンスの様子を少しお伝えしますと、まず、ロシア語を構成しているキリル文字が、ギリシャ語を土台にして […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 「西洋の児童文学を読む」クラス(A、B、Cがあります)では、つぎのテキストを読みました。 1)『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫) 2)『白い盾の少年騎士』(同上) 3)『はてしない物 […]