「お知らせ」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 山の学校の出張授業として2012年にスタートさせた「ラテン語講習会」ですが、コロナ禍の今は「出張」は行わず、全部zoom対応となっています。 ということで海外からの参加者もおられます。 私も山の学校の諸先生方 […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 さて、HPで告知致しました通り、2021年度4月のクラス開講に先立って、「クラス説明会(無料のガイダンス)」を行うこととなりました。HPへアップした当日から、沢山の反響を頂いており、早速お申し込みが […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 山の学校では、以前『ギリシア文学の国際性、今むかし』というタイトルで、中務哲郎先生に講演をしていただいたことがございました。私もワクワクしながらそのお話に引き込まれていったことを覚えております。 そ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 「西洋の児童文学を読むA」クラスからのお知らせです。 2021年3月18日(冬学期最終日)から読むテキストをご案内します。
山下です。 近々「山びこ通信」最新号が出来上がります。 毎回巻頭文を書いていますが、今回わけあってボツにした巻頭文をここでご披露します。題して「古今東西」。 「古今東西」という言葉があります。日本人にとって最もなじみの薄 […]
ギリシャ語クラスをご担当いただいている竹下哲文先生の新刊書をご紹介します。 >>「詩の中の宇宙」マーニーリウス『アストロノミカ』の世界(京都大学学術出版会) リンク先で予約を受け付けています。
山下です。 来週2/27に「セネカを読む」と題したラテン語の講習会を開きます。 テクストは『人生の短さについて』です。 関心のある方はリンク先で詳細をご覧ください。 >>2021-2-27 セネカの『人生の短さについて』 […]
山下です。 昨年度までお勤めいただいた堀川宏先生の新刊書「しっかり学ぶ初級ギリシャ語」(ベレ出版)がYouTubeの「哲学の劇場」で好意的に紹介されています。 よろしければご覧ください。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 山の学校の「離れ」の下に水仙がひっそりと咲いています。 春近し。
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 ここ数年、「新規開講」クラスが増えて参りました。 語学では、2019年度にはそれまでに無かった「現代ギリシャ語」が開講しましたし、2021年度には、「韓国語」の初級が1クラス、講読が2クラス、新しく […]
山下です。 2003年4月に産声をあげた山の学校。 設立当初の「ごあいさつ」を今読み返しました。 今もそのまま通じると思います。 非常勤で大学で教える機会がありますが、「受動的」勉強のみでぎりぎり受かった人と、高校時代か […]
事務担当の梁川です。 新型コロナのことで落ち着かない日々がつづいておりますが、お山の上は、最近の陽気で梅の花が開花し、教室へ向かう石段にはスイセンの甘い香りが漂っていて、いつも上がってくる最中は、マスクをずらして深呼吸し […]