「お知らせ」の記事一覧
山びこ通信(2012〜2013冬学期号)より、記事を転載致します。 『論語の素読・勉強会』 子曰わく―学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや 朝9時から始まる勉強会の前の30分、太郎先生の論語の素読で毎回欠かさず輪唱する孔 […]
東京でのラテン語の講習会を企画しました。いわば山の学校の出張講習会です。 詳細は、リンク先をご覧下さい。 >>2013-06-02 ラテン語講習会(東京) >>2013-06-22 ラテン語講習会(東京)
- 更新日:
- 公開日:
今年度も何でも勉強相談会をやります。参加資格は中学生以上ということだけです。途中入退場も自由で、山の学校が初めてだという方も歓迎です。
- 更新日:
- 公開日:
今年度最後の何でも勉強相談会でした。
- 更新日:
- 公開日:
この日はある種、何でも勉強相談会の様相を呈しました。
福西です。 あさってにいよいよ今年度最後の「山びこクラブ」があります。山の学校の小学生、卒園児のみなさんは、ふるってご参加下さい! 『山びこクラブ』 2/16日(土) 10:00~11:30 「しっぽとりであそぼう」 前 […]
- 更新日:
- 公開日:
気づけばこの何でも勉強相談会も35回を数えました。これからも自分で勉強する姿勢を応援しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
登場人物紹介を兼ねた第1章を昨年のうちに終えていたので、今日から第2章に入りました。
山下です。新年あけましておめでとうございます。早いもので今年の四月で山の学校は10周年を迎えます。年初に当たり、なぜ山の学校を設立したのか、私の偽りのない気持ちを書いたものがありますので、ご関心のある方はご一読たまわりま […]
- 更新日:
- 公開日:
12月の何でも勉強相談会も3名の参加がありました。中学校での勉強をどのようにすればよいかという話になりました。
- 更新日:
- 公開日:
11月の何でも勉強相談会の記録です。
- 更新日:
- 公開日:
この何でも勉強相談会では、自分で勉強できるようになることを応援しています。