「つくる」の記事一覧
福西です。 モーターを使った工作の希望があったので、滑走する模型を作ることにました。今回はパーツを切り出すところまでで、モーターを使った動力部分は次回になります。
福西です。 今日はビー玉用のすべり台を作りました。ダンボールの基礎と、同一の部材を準備する所から始めました。
つくる(1~2年)担当の山中です 受講生ごとに内容が異なりますが、形状や加工方法、配色などを考えながら取り組んでいました。 事前に考えていたことを形にするだけでなくその場で目にしたものを取り入れようとする姿が印象的でした […]
本年度「つくる(1~2年)」を担当します山中です。 初回の90分はあっという間に過ぎていきました。 ・ビー玉と色紙を使って、坂道で変わったころがり方をするおもちゃ ・スチレン球や緩衝剤、爪楊枝を用いた(人や […]
福西です。今年度もよろしくお願いいたします。 今日はお休みが多くて、生徒は2人だけでしたが、充実した「つくる」の時間でした。
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(1~2年・3~4年) 担当 福西 亮馬 編み物(リリアン)では、マフラーを作っています。径が小さいほど手っ取り早くできるのですが、あえて「お […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(2~3年B) 担当 藤田 温士 今学期は木や竹などの加工にチャレンジしました。木は各々思うようにカッターで削り、それを紙やすりで磨きます。目 […]
福西です。 C君はスマートボールを、T君はパチンコを、R君はヌンチャクを、Y君はメトロイドのバズーカー砲を作りました。
福西です。 新しく1年生のHotaka君が来てくれることになりました。よろしくお願いいたします。
福西です。 この日は前回の続きを用意していたのですが、生徒たちが開口一番、「ダンボールで基地を作りたい!」と言うので、「じゃあ、それしよう!」と、ダンボールを使った取り組みをすることにしました。
福西です。 女の子は引き続き、編み物をしています。