「つくる」の記事一覧
福西です。 このクラスでは、紙パイプ工作『ひねもす』をしています。 今回はちいモス編。 ちいモス(細い紙パイプ)には二つのスペックが要求されます。 1)作りやすさ 2)頑強さ 細く巻いたちいモスは、穴に通りやすいので、工 […]
福西です。今年度もよろしくお願いいたします。 初回は、大モス編。 穴の開け方で次第で、部品にバラエティが生じます。そのときの注意事項を確認しました。 また部品を統一すると、構造的なものが作りやすくなります。ひねもす→ブロ […]
福西です。以下のクラスの内容が、新しくなります! 旧 『つくる4~6年』 新 『つくる(ひねもす)』 日時:月曜日(隔週)16:30~18:00 対象:小学4~6年 講師:福西亮馬 内容:ひねもす(紙パイプ工作) 講師( […]
福西です。 今日はつくるクラス最終日。以前作ったソリとペットボトルロケットの実験をしに、公園まで足を運びました。 道具は自分たちで分割して、頑張って持って運びました(帰りも同じ)。 あいにく出がけに小雨が降ってきました。 […]
福西です。 5年生のT君とR君は約束していたペットボトルロケットを、6年生のC君はスピーカー(前回の続き)を作りました。 ペットボトルロケットは、来週、晴れたら飛ばしてみようと思います。 次回は来週3月11 […]
福西です。 S君作のすごろく&カードバトルゲーム、『人生ドラエモン』が完成しました! ルーレットの回転具合が懸案でしたが、マブチモーターとスイッチで、解決しました。 モーターの軸には加工した小型ファンを介してルーレットと […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 T君は磁石で進むすごろくを、R君は電磁石のモーターを作りました。Ch君は小型スピーカーを制作中です。 T君のすごろくは、板ではなく缶を使っています。マス目が渦巻き状に缶に配置されています。磁石をしこんだコマが […]
福西です。 S君は前回の「人生ゲーム」作りの続きをしました。 それと合わせて、S君が「作りたい」ネタを新しく持ってきました。 『子ども新聞』にポケモンの絵が載っているそうです。S君はその切り抜き(こつこつためたもの)と、 […]
福西です。 T君はビー玉スライダーを、C君はルームランプを作りました。 次回はT君は今日の続きを、C君は電磁石に興味があって手回し発電機(充電器)を希望しています。(R君はお休みでした)
福西です。 この日はS君とマンツーマンでした。 S君が作りたいもの(人生ゲーム)を考えて来てくれたので、それを一緒に作りました。
福西です。 前回のリクエストで、ねんどを使った取り組みをしました。 また、クリスマスにちなんだものを作りたい人は、それを作りました。
福西です。冬学期もよろしくお願いいたします。 クリスマスツリーを、折り紙や粘土を使って作りました。