「中学英語」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは現在進行形に入りました。まずは動詞のing形の作り方からです。特殊なing形の作り方の規則を学校でしっかりとノートに...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今年もこれで最終回です。すっきりと年明けが迎えられるように、分詞と関係詞の練習をもう一度しました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんには少し前に習ったcanに集中的に取り組んでもらいました。canを使う場合は三単現のsはつけない、疑問詞とともに用いる際...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回はわかりづらいという声が上がっていた分詞、接触節、関係詞をまとめて扱いました。どれも修飾関係がわかりづらいです。最初...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、今年最後のクラスらしく、リスニングと単語の復習をメインに行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。12月に入り、寒さと共に冬学期も始まりました。今回は、リスニングとテスト直しをメインに行いました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。高3のSさんは学校の試験勉強をしました。といってもセンター試験や大学の過去問と似たような文法問題です。質問を受けたところは...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。一足先に冬学期を始めました。リスニングがあまりできないという声をちらっと聞いたこともあり、今学期はリスニングを毎回しよう...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは試験の手ごたえがあったと言っていました。聞けば単語を何度も書いて覚え、教科書の本文も覚えるくらいに見返したそ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんからは勉強の仕方を聞かれました。定期テストであれば教科書を覚えるくらいになることですね。音読するのもよいです。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今週も先週に引き続き不定詞と動名詞、分詞や間接疑問などの文法プリントをしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。秋学期も最後のクラスでしたので、いつもの会話表現や単語に取り組みながら、冬学期の要望についても聞いてみました。