「山の学校ゼミ『倫理』」の記事一覧
浅野です。 構造主義という観点からソシュールに続いてレヴィ=ストロースに入りました。
浅野です。 西洋思想に戻って構造主義を紹介しました。
浅野です。 加藤周一『雑種文化 日本の小さな希望』(講談社、1974)を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ 『調査研究』 『倫理』 担当 浅野 直樹 できるだけ自然な形でことばに触れることを大事にしています。 小学校に入 […]
浅野です。 日本の独自性に注目する折口信夫、九鬼周造、柳宗悦を読みました。
浅野です。 西田幾多郎『善の研究』、和辻哲郎『風土』と日本独自色の強い思想を見ました。
浅野です。 平塚らいてうと与謝野晶子をセットで見ました。
浅野です。 明治以降の日本思想の続きで森鴎外と夏目漱石を取り上げました。
浅野です。 明治以降の日本思想の続きで内村鑑三を読みました。
浅野です。 福沢諭吉、中江兆民という流れで今回は幸徳秋水を取り上げました。