「山びこ通信」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 「山びこ通信」は読めば面白いトピックが見つかると思います。 こちらは最終刊(2022/2)。お時間のある時に、ご覧ください。 受講を検討中の方にとっても、有益な情報がきっと手に入ることでしょう。 このブログ内 […]
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『漢文入門』『漢文講読Ⅰ』『漢文講読Ⅱ』 『東洋古典を読む』 担当 斎藤 賢 ①「漢文入門」 本講座は漢文の基礎文法を習得し、自力で返り点のつ […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『高校英語2』、『高校数学2』、『英語講読』C 、山の学校ゼミ 『調査研究』 担当 浅野直樹 どのクラスにも共通して言えることとして、授業内 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『韓国語初級』 担当 郭 旻錫(カク ミンソク) 山の学校ではじめて韓国語の講座を始めました。韓国語の文字(ハングルといいます)の形や発音を […]
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『ロシア語講読』 担当 山下 大吾 当クラスで現在、ロシア詩の講読に取り組んでおります。受講生はこのクラス開講以来継続して受講されているTさ […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『0から1へのフランス語入門』A・B、『フランス語(読解)』 担当 谷田 利文 「0から1へのフランス語入門A」では、練習問題を多く解いて、記 […]
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『フランス語講読』A・B 担当 渡辺 洋平 フランス語講読の授業は、今年からzoomによるオンラインでの開講となり、新たな受講生とともに再出 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『ギリシア・ローマの歴史を読む』 担当 大野 普希 「ギリシア・ローマの歴史を読む」と題して、今春から英語でギリシア・ローマ史を勉強するクラ […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『ドイツ語初級』『ドイツ語講読』 担当 吉川弘晃 このクラスでは、生徒さんのレベルや要望に合わせて、内容を設定していますが、様々な種類のドイ […]
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『英語で学ぶ歴史と文化』 担当 吉川弘晃 この授業は、題目通り、ある地域の歴史と文化を英語を通じて学ぶことを表の目的にしていますが、実際には日 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『現代世界史』 担当 吉川弘晃 この授業では、19世紀後半以降の「現代世界史」を最近の歴史研究(主に読みやすい新書)を通じて学んでいきます。 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『日本文化論を読む』 担当 中島 啓勝 以前から断続的に開講されてきたこの授業ですが、受講者と講師で相談しながら課題図書を決定し、毎週少しず […]