「山びこ通信」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』A・B1・C1・C2 担当 梁川 健哲 Aクラス、B1クラス 「木の枝にロープを引っ掛けてブランコのような遊びができないか」。Aクラスでは春学期 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』B3 担当 森山 純 春学期と人数は変わりませんが、秋学期からひとりメンバーが入れ替わりました。秋学期初回こそ戸惑いもあったようですが、すぐに […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』B2 担当 藤田 温士 夏休みが明けてから、男の子ならではの元気さを生かして色々なことに挑戦しています。最初の授業では、焼きジャガイモに挑戦。山 […]
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』2~3年B 担当 藤田 温士 夏休みが明け、一層元気なこのクラスでは日々ぶつけてくれる子供達のアイディアを実現すべく活動しています。 山の素 […]
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』1年・2~3年A・3~4年・5~6年 担当 福西 亮馬 秋学期で一番盛り上がったのは、ダンボール制作でした。それぞれのクラスで展開しました。最 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かいが』A・B 担当 梁川健哲 ● 線にこだわってみよう 春学期の最初には「線」の話をしました。「線で絵を描く」。誰もがこれまで何気なくしてきたことで […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』A・B1・C1・C2 担当 梁川健哲 A(火曜)クラスでは、「秘密基地」に新入生を案内するところから始まりました。森の奥に着くと、辺りを用心深 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』(B2) 担当 藤田温士 「しぜんB2」クラスは六年生の男の子二人と三年生の女の子一人の高学年クラスです。前任の先生から引き継いだクラスで、お […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』(B3 ) 担当 森山 純 このクラスは1年生4人。みんな毎回外に出たくてウズウズしているようです。去年までのしぜんクラスのはなしを聞いているか […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(2〜3年B ) 担当 藤田温士 「つくる2〜3年B」のクラスは二年生二人と三年生一人の女の子三人のクラスです。静かなクラスになると思いきや、話 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(1年・2〜3年A・3〜4年・5〜6年 ) 担当 福西亮馬 1年生クラスでは、男の子は空き箱を使った工作をよくしました。カッターナイフやホットボ […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『歴史』 担当 吉川弘晃 生徒さんの強い要望により、今年度から開講されたクラスです。集まってくれたのは小学低学年から高学年までの4人、それぞれが歴史に対す […]