「山びこ通信」の記事一覧
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級講読』(A・B・C・D) 担当 山下大吾 今学期は前学期まで開講されていた土曜午前の文法クラスが、時間割もそのままで講読Cクラスに「昇格」 […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学英語』(1年)『中学英語』(2年)『高校英語』(2年) 担当 吉川 弘晃 一つの言語を学ぶことは一つの世界を知ることでもあります。さらに、英語やラ […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』 担当 吉川 弘晃 現在、「中学数学」クラスは1年生と3年生の生徒さんを1人ずつ抱えていますが、前学期までと同様、生徒さんのレベルに応じて講 […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学・高校数学』B 担当 福西 亮馬 このクラスには中学1年生が2人、2年生が1人通ってきてくれています。1年生はコンパスを使った作図や、点対称や線対 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(2年B)『かず』(3年) 担当 吉川 弘晃 2年生と3年生の「かず」クラスは、秋学期の途中から、生徒がそれぞれ一人ずつとなり、以前と比べると […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(1年)『かず』(2年A)『かず』(5〜6年) 担当 福西 亮馬 1年生のクラスでは、20までの数の計算、文章題、パズルをしています。文章題は、 […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(2年)『ことば』(2〜4年) 担当 福西 亮馬 2〜4年クラスでは、百人一首をしています。一年前に比べると、生徒たちはうんと強くなりました。 […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1年) 担当 小坂 諒 秋学期はクロスワードをしていたのですが、ちょうどいい難易度で楽しく遊べるクロスワードはなかなか少ないもので、最近は言 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』(A・B1・C2) 担当 梁川 健哲 【C1クラス】 発見と観察が得意な1年生の仲間たち。拾った木の実の中に、素敵な模様を発見したり、森の中で大小 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』(B2・C2) 担当 小坂 諒 【B2クラス】 木にロープを引っ掛けてブランコをつくる。文章だと非常に簡単です。実際にやるのも簡単かというと全く違い […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(5~6年) 担当 福西 亮馬 秋学期は、市販の有線リモコンのボクシング・ロボットと、カブトムシ型のロボットを組み立てました。その盤上のバトルが予 […]
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(1〜2年・2〜4年) 担当 小坂 諒 1~2年生のクラスでは、木工がメインです。いつも時間ギリギリまで作っています。隔週なので、次回の授業に持ち […]