「山びこ通信」の記事一覧
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『つくる』(5〜6年) 担当 福西 亮馬 このクラスには4人の生徒が参加してくれています。初回は顔合わせでは、紙パイプを巻く『ひね […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かいが』(A・B) 担当 梁川 健哲 クラスでは基本的に、生徒たちが「今日はこれをしたい」と心に抱いて来た場合、それらを実行して […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『つくる』(1年・2〜4年) 担当 小坂 諒 1年生のクラスでは、最初の授業で「道具の使い方を覚える」ことを目標として、特に何を作 […]
- 更新日:
- 公開日:
講演会「古典の夕べ」リポート 『ギリシア文学の国際性、今むかし』 講師:中務 哲郎(日本西洋古典学会委員長・京都大学文学部名誉教授) 以下は2015年2月21日に行われた講演記録です。 中務先生は、西洋古典研究に生涯 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 イベント 学びの夕べ リポート 『自分で考えて 答えを見つける体験を!』 講師:山崎和夫(京都大学名誉教授) ● 山崎先生の講演会に参加し […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ことば』5〜6年 担当 梁川 健哲 秋学期おわりから冬学期にかけ、6年生のIちゃん、S君、私の3人で、「140句」近い俳句を作りました。1回のク […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『将棋道場』 担当 百木 漠 新年度になり、また新しい子供たちが将棋道場にも来てくれるようになりました。 いつもながら子供たちに伝えるようにして […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『新約ギリシャ語初級』 担当 堀川 宏 先学期から引き続き、土岐建治『新約聖書ギリシア語初歩』(教文館)を教科書にして、受講生2名と一緒に新約聖書 […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語初級』 『ギリシャ語中級』(A・B)『ギリシャ語上級』 担当 広川 直幸 ●ギリシャ語初級 教科書:C. W. E. Peckett, […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級』『ラテン語初中級』『ラテン語中級』『ラテン語上級』 担当 広川 直幸 ●ラテン語初級 テキスト:Hans H. Ørberg, Li […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ラテン語初級文法』(A・B)、『ラテン語初級講読』(A・B・C) 担当 山下 大吾 今学期は文法クラスが木曜夜のAクラスと土曜午前のBクラスの2 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『フランス語講読』(A・B) 担当 渡辺 洋平 今学期もA、Bふたつのクラスでデカルトの『方法序説』を読み進めています。この授業が始まって1年と少 […]