「山びこ通信」の記事一覧
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『フランス語講読』(A・B) 担当:渡辺洋平 今期からのフランス語講読の授業では、ルネ・デカルトの『方法序説』(1637)をテクストにしています。デカ […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『イタリア語講読』 担当:柱本元彦 前回に引きつづき3名でダンテの『新生』を読んでいます。イタリアのものでも邦訳があれば邦訳で済ませてしまうことが多い […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『山の学校ゼミ(経済)』 担当 百木 漠 山の学校ゼミ(経済)は今年の4月から新しく始まったクラスです。元々は3年ほど前に「経済学入門」という授業を私 […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『山の学校ゼミ(社会)』 担当 中島 啓勝 前学期の途中から生徒数が三名から四名になったこの授業ですが、特に何の支障もなく最初からこのメンバーで集まっ […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『山の学校ゼミ(数学)』 担当:福西亮馬 このクラスでは、『虚数の情緒』(吉田武著、東海大学出版会)をテキストにしています。この原稿を書いている時点で […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ロボット工作』 担当:福西亮馬 今学期は、新しく中学1年生のMちゃんを1人クラスに迎え、中学3年生のR君と2人で取り組んでいます。 R君の方は引き続 […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ユークリッド幾何』 担当:福西亮馬 前学期に引き続き、ユークリッド『原論』第3巻の内容を証明しています。今学期は、命題3.10~22までを、飛び飛 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『中学英語』(1年)『高校英語』(1年) 担当:吉川弘晃 山の学校の講師を始めて2年目になります本年度は高校英語と中学1年英語の2クラスを担当して […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『中学英語』(1~2年 /3年),『高校英語』,(2~3年),『英語文法』,『英語講読』(『ハリー・ポッター』/『カズオ・イシグロ』) 担当:浅野直樹 […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『かず』(1〜2年 A・B), 『かず』(5〜6年), 『中学数学』 担当:福西亮馬 1~2年生のクラスでは、自然と計算が好きになってもらうことが目 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ことば』(5〜6年) 担当:梁川健哲 ことばクラスは今学期、初めて担当させて頂くこととなりました。6年生Iちゃん、S君、5年生H君の3人と過ごしてい […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ことば』(3〜4年), 『かず』(3〜4年), 『高校数学』 担当:浅野直樹 やるべきことをきっちりとやれば進歩が実感できるという観点からそれぞれの […]