「雑談」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 創設10周年の年に中務哲郎先生に書いていただいたエッセイです。 >>お山の幼稚園から山の学校へ、そして
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 創立10周年の年にIkuko 先生が書かれたエッセイです。秘話満載です。 >>山の学校創設10年をふりかえって 今から10年前の1月を振り返ると、懐かしい気持ちになります。当時、私は4月から引き継ぐことになっ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 サブタイトルのラテン語は、「我々は学校のためでなく自分の人生のために学ぶ」という意味です。 この言葉を踏まえたエッセイを読み返しました。 >>自分の人生のために学ぶこと――Non scholae sed vi […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 根気強く学び続けるために大切なものは何か、について書いています。 >>学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや──根気強く学び続けるために大切なもの
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 カエサルの洞察をふまえての提言です。 >>山の学校の取り組み──文字を使った学習を大切にするために
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 Disce libens.(楽しく学べ)というラテン語の格言があります。 >>楽しく学べ──Disce libens.
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 「目の前のことをコツコツと」という趣旨のラテン語の格言があります。 >>本当の学び──Age quod agis.
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 生涯学習という言葉が使われて久しいです。 >>学びの青春時代よ永遠に──Its’s never too late to start.
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 山の学校の学びについて振り返っています。 >>山の学校の学びをめぐって──古典をめぐる随想
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 考えることも、学ぶことも生きる上で大切です。 >>考えること、学ぶこと
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 過去のエッセイを読み返しました。 >>教えることは学ぶことである
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 いくつになっても好奇心の輝きを大切に。 >>「三つ子の魂百まで」をめぐって――深く考え、豊かに感じるために――