「歴史入門(高校〜一般)」の記事一覧
岸本です。前回に続いて、中世から近世への移行期の「動き」、「ルネサンス」と「宗教改革」について、話し合いました。
岸本です。先週まで、西欧近代の序論として、西欧中世を概観してきました。今回からは、いよいよ近世・近代に入っていきます。
岸本です。前回に引き続き、近代の前提となる中世について、話を進めていきました。今回は、11世紀以降の中世盛期から、14世紀からの後期が中...
岸本です。今日は、西洋近代の前史として中世について、概説を行いました。
岸本です。お久しぶりです。春学期は、アレクサンドロス大王と中国の三国時代を中心に扱いました。今回は、イントロダクションとして、いろ...
岸本です。昼に晴れたかと思えば、夜には雨がちらつきそうな空模様。今回議論した時期も、三国が成立したと思ったら、それぞれに暗雲が立ち...
岸本です。久しぶりのクラスで、私の方も口があまり回りませんでしたが、今日はいよいよ三国志のクライマックス「赤壁の戦い」に突入してい...
岸本です。生徒さんの好きなテーマでもあるので、「三国志」については、ついつい話が長くなってしまいます。今日は、黄巾の乱の後、官渡の...
岸本です。昼間は暑いですが、夜は大分過ごしやすくなってきました。そんな夜のひととき、今日は古代中国の王朝・漢についてお互いに意見を...
「歴史入門」は今年度から開講されたクラスです。昨日は、その第一回でした。初回は、歴史を学ぶことについて互いに考えてみた後、関心のあ...